読み方 | 治む 可 ( べ ) き者は 吾 ( わ ) が心。外飾 復 ( また ) 何ぞ用いん。身に被らすに
![]() ― 石田東陵作、漫成 ― |
通釈 | つねに磨かなければならないのがわが心である。ただ表面だけ飾ってみたところで何の役に立とうか。これを例えてみれば、全身美しい羽でおおってみても、ふくろうを鳳凰にすることは出来ないようなものである。
|
語釈 | 石田東陵 (1865-1934. 日本近代の漢学者。仙台の人 ) 漫成 ( なんとなく心に浮かんだことを詩にしたもの ) 外飾 ( うわべを飾ること )
![]() |
【講評】 気宇の博大な非の打ち所の無い首席作品です。