読み方 |
「
雲 霞 ( か ) 未 ( いま ) だ旧を辞さざるに、梅柳 忽 ( たちま ) ち春に 逢 ( あ ) う。不分なり 瓊瑤 ( けいよう ) の雪、来りて 潤 ( うるお ) す旅客の 巾 ( きん ) ― 菅原清公 ( すがわらのきよとも ) 作、冬日 ![]() |
通釈 |
空模様は相変わらず冬のままなのに、梅や柳の木々が急に真っ白な春の装いに変わった。はからずも美しい白玉のような雪が、舞い落ちてきて、旅人の 頭巾 ( ずきん ) をぬらしたのだ。 |
語釈 | 菅原清公 (770-842 道真の祖父にあたる。学術にひいで、文章博士、大学頭ほか要職につき、また遣唐判官として唐に至り、徳宗に謁見している。 ) ![]() ![]() ![]() |
【講評】 運筆にこだわりの無い素晴らしい作品です。